生見愛瑠(めるる)が髪切った?ドラマでのボブヘアが可愛いと話題!【セクシー田中さん】

多くのバラエティ番組に出演されているモデルでタレントの生見愛瑠さん。

最近は女優として演技力の高さを評され、ドラマや映画にも出演される様になりました。

nanako

第46回日本アカデミー賞にて新人俳優賞を受賞されています

女優としての確かなキャリアも歩まれている多才な生見愛瑠さんですが、2023年10月22日より放送のドラマ「セクシー田中さん」に出演されています。

ドラマの役作りでボブヘアを披露されている生見愛瑠さんですがその姿が可愛いと大変話題になっていました。

更に、生見愛瑠さんはロングヘアのイメージしかない事もあり髪は本当に切っているのかといった疑問も多く出ていました。

そこで今回は、

・髪切った?
・髪型に関する考え方
・ボブ姿が可愛いと話題!

と言ったトピックの元、生見愛瑠さんのボブヘアの真相や話題になっていることについて調査していきます!

目次

【生見愛瑠】髪切った?

ドラマ「セクシー田中さん」では物語の主要人物である今どき女子の派遣OL・倉橋朱里を演じられている生見愛瑠さん。

本作は芦原妃名子氏による漫画を実写ドラマ化されているのですが、漫画同様に倉橋朱里のボブヘア姿で演じられています。

普段は美しいストレートのロングヘアがトレードマークの生見愛瑠さんなので、本当に切ったのか気になる方も多い様です。

では実際に生見愛瑠さんは髪を切っているのでしょうか。

こちらは2023年10月7日に行われたTGC北九州に生見愛瑠さんが出演されていた際の写真です。

ご本人のInstagramに投稿されている写真ですが、よく見るとロングヘアのままですね。

ドラマの放送は2023年10月22日なので流石にドラマの撮影はスタートされているはずです。

更に、生見愛瑠さんがドラマ「セクシー田中さん」に出演されるといった情報が出たのは2023年8月17日

この日、情報解禁と共に役の姿に扮した主演の木南晴夏さんと共にボブヘアの生見愛瑠さんの写真が公開されました。

8月17日の時点でこの様なボブヘアを披露されていますが、それ以降に生見愛瑠さんが投稿されているInstagramの写真やテレビ出演をしている姿を見る限りロングヘアのままなのでウィッグを使用されている事がわかります。

【生見愛瑠】髪型に関する考え方

ボブヘアのウィッグでドラマに出演されている生見愛瑠さんですが、ではなぜ髪を切らなかったのでしょうか。

生見愛瑠さんは小学6年生の時に雑誌「ニコ☆プチ」でモデルデビューを果たし、2015年からは雑誌「Popteen」、2021年からは雑誌「CanCam」の専属モデルを務められています。

モデルとしても高い実力と人気を誇る生見愛瑠さんは、モデルのお仕事に影響があるのではと危惧された可能性もあるのではないかと思います。

更に、2021年10月20日に投稿された雑誌「CanCam」のYouTube動画内にて『ショートヘアにして』といったドッキリを仕掛けられた生見愛瑠さんは、短くしたい時期はあったけど今はしたくないと発言されていました。

肩より上には切った事がないほどロングを維持され続けている生見愛瑠さんですが、過去には切りたいと思った時期はあったそうです。

しかし、髪に対するこだわりが強くツヤツヤ美しいロングヘアがトレードマークでもある生見愛瑠さんはファンの子があまり好きじゃなさそうと、ファンを思う気持ちも伺えました。

【生見愛瑠】ボブ姿が可愛いと話題!

ボブヘアが話題となった生見愛瑠さんですが、ドラマを観た視聴者からは可愛いと言った声が多く寄せられていました。

X (formerly Twitter)
X (formerly Twitter)

生見愛瑠さんは肩から上は切った事がないと言うほど、実際に短いヘアにはされたことはない様です。

しかし、ドラマでのボブヘアは凄くお似合いで可愛いと言った声が多く寄せられ大変話題になっています。

nanako

お人形のように目がぱっちりでボブヘアもお似合いですね^_^

まとめ

今回は生見愛瑠(めるる)が髪切った?ドラマでのボブヘアが可愛いと話題!【セクシー田中さん】と言った内容でお届けしました。

ドラマ「セクシー田中さん」で倉橋朱里を演じられている生見愛瑠さん。

ドラマではボブヘアを披露されている生見愛瑠さんですが、ボブヘア姿が可愛いと話題になっています。

そんな中、実際に髪を切ったのかといった疑問も出ていましたが髪は切らずにウィッグを使用されている様です。

モデル、タレント、女優と幅広く活躍されている生見愛瑠さんの今後の活躍にも期待です!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次